
英初版:HarperCollins 1997年
米初版:Putnam 1997年(米国版タイトル:The Harlequin Tea Set and Other Stories)
内容

クリスティーの死後、新聞や雑誌等に掲載されたきりで、ファンの間でのみ囁かれていた幻の作品群を発掘。表題作であるマン島の観光客誘致のために書かれた宝探し懸賞小説や、謎の失踪事件の直前に書かれた小説、ポアロやクィンの謎解きミステリ、心理サスペンス、ホラー、ロマンスなど、バラエティに富んだ拾遺集
(早川書房 クリスティー文庫)

ミステリの女王クリスティーが世を去って、四半世紀。 研究者の間では、新聞や雑誌に掲載されたきり埋もれてしまった、幻の作品の存在が囁かれていた。 ファンにとっては垂涎の的と言えるその作品群を発掘したのが本書である。 イギリス北西部に浮かぶマン島という小さな島が観光促進を狙って企画した宝探しの懸賞小説である表題作をはじめ、ポアロやクィンの謎解きミステリ、心理サスペンスなどバラエティーに富んだ全十篇。
(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)
目次
The House of Dreams 夢の家
The Actress 名演技
The Edge 崖っぷち
Christmas Adventure クリスマスの冒険
The Lonely God 孤独な神さま
Manx Gold マン島の黄金
Within a Wall 壁の中
The Mystery of the Baghdad Chest バグダッドの大櫃の謎
While the Light Lasts 光が消えぬかぎり
The Harlequin Tea Set クィン氏のティー・セット
白木蓮の花
愛犬の死
翻訳履歴
1998 『マン島の黄金 -クリスティー最後の贈り物』中村妙子・他訳 早川書房
2001 『マン島の黄金』中村妙子他訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89) 解説:若竹七海「クリスティーの安らぎの罠」
2004 『マン島の黄金』中村妙子他訳 早川書房(クリスティー文庫64) 解説:藤村いずみ「クリスティー女王に感謝!」 ISBN:9784151300646
収録短編
夢の家 The House of Dreams (1926)
翻訳履歴
1998 「夢の家」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「夢の家」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「夢の家」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
名演技 The Actress (1923)
翻訳履歴
1990 「罠にご用心 A Trap for the Unwary」『アガサ・クリスティー生誕100年記念ブック』
1998 「名演技」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「名演技」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「名演技」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
崖っぷち The Edge (1927)
翻訳履歴
1998 「崖っぷち」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「崖っぷち」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「崖っぷち」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
2013 「崖っぷち」『厭な物語』中村妙子訳 文春文庫
クリスマスの冒険 Christmas Adventure (1923)
※英版のみに収録。「クリスマス・プディングの冒険」の原型。同作映像化済(「盗まれたロイヤル・ルビー」)のため、TVドラマ「名探偵ポワロ」では映像化されていない。
登場人物
エルキュール・ポアロ | 私立探偵 | |
アニー・イックス | メイド | |
エリック | 少年 | |
エンディコット | 主人 | |
エム・エンディコット | 女主人 | |
ロジャー・エンディコット | イブリン・ハワースの友人 | |
ナンシー・カーデル | 客 | |
グラディス | メイド | |
グレーヴズ | 執事 | |
ジーン | 客 | |
ジョニー | 少年 | |
イブリン・ハワース | 客 | |
チャーリー・ピーズ | ジョニーたちの友達 | |
オスカー・レヴァリング | イブリン・ハワースの婚約者 | |
ミス・レヴァリング | オスカーの妹 |
翻訳履歴
1997 「クリスマスの冒険」深町眞理子訳『EQ』1997年1月号
1998 「クリスマスの冒険」『マン島の黄金』深町眞理子訳 早川書房
2001 「クリスマスの冒険」『マン島の黄金』深町眞理子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「クリスマスの冒険」『マン島の黄金』深町眞理子訳 早川書房(クリスティー文庫)
孤独な神さま The Lonely God (1926)
翻訳履歴
1998 「孤独な神さま」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「孤独な神さま」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「孤独な神さま」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
マン島の黄金 Manx Gold (1930)
翻訳履歴
1998 「マン島の黄金」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「マン島の黄金」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「マン島の黄金」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
壁の中 Within a Wall (1925)
翻訳履歴
1998 「壁の中」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「壁の中」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「壁の中」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
バグダッドの大櫃の謎 The Mystery of the Baghdad Chest (1932)
※英版のみに収録。米版収録の「スペイン櫃の謎」の原型。同作映像化済(「スペイン櫃の秘密」)のため、TVドラマ「名探偵ポワロ」では映像化されていない。
内容
バグダッドの櫃の持主クレイトンの死体が発見された。友人のリッチ少佐がすぐに逮捕されたが、彼は犯行を否認した。
登場人物
エルキュール・ポアロ | 私立探偵 |
カーティス | エドワード・クレイトン友人。少佐 |
エドワード・クレイトン | 嫉妬深い夫 |
マーガリータ・クレイトン | エドワードの妻 |
ジェイムズ・ジャップ | ロンドン警視庁警部 |
スペンス夫妻 | リッチ少佐の客 |
アリス・チャタトン | マーガリータの友人 |
バーゴイン | リッチ少佐従僕 |
アーサー・ヘイスティングス | 陸軍大尉。ポアロの親友 |
ジャック・リッチ | エドワード・クレイトン友人。少佐 |
翻訳履歴
1967 「バグダッドの櫃の謎」『砂に書かれた三角形(クリスティ短編全集4)』宇野利泰訳 創元推理文庫
1979 「バグダッドの櫃の秘密」『クリスティーの6個の脳髄』各務三郎編、深町眞理子訳 講談社文庫
1980 「バグダッドの大櫃の謎」『黄色いアイリス(クリスティ短編集10)』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫
1986 「バグダッドの櫃の秘密」『アガサ=クリスティ 推理・探偵小説集(1)』各務三郎編、深町眞理子訳 偕成社
1998 「バグダッドの大櫃の謎」『マン島の黄金』中村妙子訳(改訳) 早川書房
2001 「バグダッドの大櫃の謎」『マン島の黄金』中村妙子訳(改訳) ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「バグダッドの大櫃の謎」『黄色いアイリス』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
2004 「バグダッドの大櫃の謎」『マン島の黄金』中村妙子訳(改訳) 早川書房(クリスティー文庫)
光が消えぬかぎり While the Light Lasts (1924)
翻訳履歴
1998 「光が消えぬかぎり」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房
2001 「光が消えぬかぎり」『マン島の黄金』中村妙子訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-89)
2004 「光が消えぬかぎり」『マン島の黄金』中村妙子訳 早川書房(クリスティー文庫)
The Harlequin Tea Set (1971)
※米版のみ収録 →Problem at Pollensa Bay