
英初版:Collins 1966年
米初版:Dodd, Mead 1967年
内容

自分が犯したらしい殺人についてご相談したい。そう言ってポアロを訪ねてきた若い娘は、結局何も告げないまま立ち去ってしまった。その午後、事情通のオリヴァ夫人から事情を聞いたポアロは、俄然興味を示し、夫人とともに調査を始める。だが娘の周囲に殺人の匂いはなかった……死体なき殺人の謎をポアロが追う。
(早川書房 クリスティー文庫)

その朝ポアロを訪れたのは実に奇妙な娘だった。自分が犯したらしい殺人について相談に来たのだが、結局何も言わずに帰ってしまった。しかしその午後、事情通のオリヴァ夫人からその娘の話を聞くや、ポアロは俄然興味を示した。娘の名はノーマ、金融界の大立者の一人娘だった。その父は彼女が幼いころある女と駆落ちし、最近帰国したばかりだった。ノーマは父が帰ると家を飛びだし、ロンドンに下宿してしまった。それ以来言動に少しおかしなところが出てきたという。果してノーマが口走った殺人とは?死体なき殺人の謎を追うポアロ!
(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)
登場人物
アンドリュウ・レスタリック | 実業界の大物 |
メアリ・レスタリック | アンドリュウの後妻 |
ノーマ・レスタリック | アンドリュウの娘。ボロディン・マンション在 |
サー・ロデリック・ホースフィールド | アンドリュウ・レスタリックの伯父 |
クローディア・リース=ホランド | アンドリュウ・レスタリックの秘書 |
デイビッド・ベイカー | ノーマのBF。画家 |
ソニア | ロデリック卿の秘書 |
フランシス・キャリイ | 室内装飾家。ノーマの同居人 |
ジョン・スティリングフリート | 精神医学博士。ポアロの友人 |
アリアドニ・オリヴァ | 探偵小説作家 |
ニール | 主任警部 |
ジョージ | ポアロの従僕 |
ミス・レモン | ポアロの秘書 |
エルキュール・ポアロ | 私立探偵 |
映像化
- 第三の女 Third Girl
- 「名探偵ポワロ」Agatha Christie's POIROT XI
- 放送:(英ITV):2008年9月28日 (NHK)2010年9月15日
- 監督:ダン・リード 脚本:ピーター・フラナリー
- 出演: デビッド・スーシェ(ポワロ)、 ゾーイ・ワナメイカー(オリヴァ夫人)、 ジェミマ・ルーパー(ノーマ)、 クレメンシー・バートン=ヒル(クローディア)、 マティルダ・スターリッジ(フランシス)、 ジェームズ・ウィルビー(アンドリュー)、 トム・マイソン(デビッド)、 デビッド・イェランド(ジョージ)、 ジョン・ワーナビー(ネルソン警部補)、 ピーター・ボウルズ(ロデリック卿)、 ヘイドン・グワイン(バタスビー)、 ルーシー・リーマン、 ティム・スターン
-
- Crimes haute couture
- 「アガサ・クリスティーの謎解きゲーム」Les Petits Meurtres d'Agatha Christie
- 放送:(France2):2017年9月15日
- 演出:Nicolas Picard-Dreyfuss 脚本:Jennifer Have、Zina Modiano
- 出演:サミュエル・ラバルト、ブランディーヌ・ベラヴォア
翻訳履歴
1970 『第三の女』小尾芙佐訳 ハヤカワ・ポケットミステリ(1115) 解説:「ポアロ、久々の登場」
1977 『第三の女』小尾芙佐訳 ハヤカワ・ミステリ文庫(HM1-25) 表紙:真鍋博 ISBN:4150700257
2004 『第三の女』小尾芙佐訳 早川書房(クリスティー文庫30) 解説:石川絢士「わが愛すべきクリスティー」 ISBN:9784151300301